梅原 淳 (うめはら  じゅん)
       1965(昭和40)年6月6日東京都生まれ。大学卒業後、三井銀行(現在の三井住友銀行)に入社。その後、 雑誌編集の道に転じ、交友社月刊「鉄道ファン」編集部などを経て2000(平成12)年からフリーランスの鉄道 ジャーナリストとして活動を開始する。現在は書籍の執筆や雑誌への寄稿を中心に、講義・講演やマスメディアでのコメ ント活動、鉄道に関して行政や自治体が実施する調査への協力なども精力的に行う。合同会社ウメハラトレイン代表社 員。千葉県富津市在住。富津市大貫地区社会福祉協議会理事、富津市公民館運営審議会副委員長、富津市国際交流協会理 事。
      主な著作
      ・『新幹線を運行する技術』(SBクリエイティブ、2020年9月)
      ・『国鉄色車両ガイドブック』(写真は広田尚敬氏、坂正博氏・栗原景氏との共著、誠文堂新光社、2021年2月)
      など多数。
      最近掲載された記事等 (署名入り)
      『東洋経済オンライン』、「鉄道最前線」、東洋経済新報社、2014 年8月〜
      『Business Journal』、 「たかが鉄道されど鉄道」、サイゾー、2017年7月〜
      『ヤフーニュース(個人)』、ヤフー、2017年12月〜
      ・月刊『JRガゼット』、「大手民鉄はいま…」、交通新聞社、2018年4月〜
      『500 字Human』、ブライトシー、2019年9月〜
      ・『ニュースポストセブン』、小学館、2020年7月〜
      ・『デイリー新潮』、新潮社、2020年9月〜
      など多数。
      主なコメント活動 (テレ ビ・ラジオはあらましのみ)
      講演
      ・「東京湾学講座」、『東京湾周辺の鉄道について』(2020年10月、千葉県富津市)

      テレビ
      ・NHK総合テレビ、『チコちゃんに叱られる!』、テーマ:山手線はどこからどこまで、2020年9月
      ・NHK総合テレビ・NHKBS1、『さんいんスペシャル』、「ここに夢あり! ローカル線物語〜若桜鉄道90年の 軌 跡〜」、2021年1月
      BS フジサンデースペシャル、『鉄道伝説スペシャル 時代を走る鉄道たち2021春』、2021年4月
      ・フジテレビ、『Live News イット』、テーマ:変動運賃制について、2021年5月
      ・CBCテレビ、『ゴゴスマ〜GOGO! Smile!』、テーマ:常磐線龍ケ崎市〜藤代間で発生した踏切障害事故について、2021年6月
      など多数

      ラジオ
      ・NHKラジオ第1、『子ども科学電話相談』、鉄道部門の回答を担当、2019年11月〜
      など多数







Copyright (C) umehara-train.com Jun Umehara